パソコン技研沖縄 きまぐれ修理日記
パソコン修理で特に紹介したい修理や気になったことを日記のように綴って行きたいと思います。
更新は不定期ですが、時々遊びに来てくださいね。 担当:玉城


電源を入れると再起動を繰り返す DELL Vostro470デスクトップPCの修理 沖縄市・徳元さま  2018/08/12(日)
VGA信号テスターのケース取り付けと改造  2018/04/12(木)
外付けUSBーHDDの基板ニコイチ修理を行ってみた。  浦添市の業者さん  2018/03/27(火)
くの字に折り曲がって認識しなくなったUSBメモリのデータ救出    嘉手納町・渡慶次さま  2018/03/16(金)
ケースファンの騒音を小さくする改造修理   沖縄市・喜友名さま  2018/03/05(月)
Windows10 起動トラブルの修復作業で・・・  2018/02/23(金)
富士通 ESPRIMO ノートパソコンの修理   北中城村・安座間さま  2018/02/23(金)
当店のYouTubeサイトの紹介と中国から届いた故障マザーボード  2018/02/10(土)


電源を入れると再起動を繰り返す DELL Vostro470デスクトップPCの修理 沖縄市・徳元さま

日記の更新が遅れてどうもすみません。
今回は再起動を繰り返すDELLのVostroを修理しましたので紹介します。
初め「CPUの熱問題かメモリの不具合が原因だろう」と舐めてかかっていたが、症状を確認するにつれ修理は簡単では無いことに気づきましたw

●症状
・電源を入れると2〜3秒してすぐに電源が落ちる。
・電源が落ちた後に再起動してまた2〜3秒後に電源が落ちる。(これの繰り返し)
・再起動が早いので、モニターに何も表示されない。
・POSTカードを使ってPOSTを確認するも再起動が早くて何も表示しない。音も出ない。
・CPUファンは回るが、電源と連動して2〜3秒後に停止する。
・再起動が早くてBIOSに入れない。

●各部の診断
・メモリ→異常なし
・電源ユニット→異常なし
・CPUグリスの状態→異常なし
・マザーボードをケースから取り出して必要最小構成で確認→症状変わらず。
・CMOSクリア及び電池を12時間放電→症状変わらず。
(この時点でマザーボード故障確定。回路チェック作業に入る)

●マザーボードの回路チェック作業
このように2〜3秒してすぐに電源が落ちる症状は
CPUの近くにあるMOSFET(モスフェット)の故障が多いので1個づつ時間をかけて確認したが異常部品を特定できず。
一週間が過ぎてしまった。。。
その後回路修理を断念。

●原因が判明して一気に解決へ!
過去の事例からチップセットの不具合でも似た様な症状が起きるが、BIOSプログラムの不具合でも起きるので、
久々にROMライターを使ってマザーボードから取り出したROMチップのデーターを読ませると、何度読み込んでも全てのデータが「FF」すなわちデータが空っぽか、チップ自身が壊れてReadできない状態になっていました。
これでは電源を入れてもPOSTが開始せずBIOSは起動しません。

原因がBIOS ROMであると判明したが、肝心のROMデータが手元にありません。
DELLのサイトではBIOSプログラムはexeファイルで提供しており、パソコンの起動が正常、すなわちWindows上からexeファイルを実行してBIOSの書き換えはできるが、
今回のようにBIOSが異常な場合はWindowsは起動しないので書き換えはできませんでした。

何とかしてBIOSプログラムを入手しょうと「ヤフオク」で通電不可のジャンクマザーを1000円で落札しました。
マザーは壊れていてもBIOSは正常だろう、と思ったからです。

BIOSチップを故障したマザーボードに移植して電源を入れると、いきなりDELLのロゴマークが表示してBIOSにも入れるようになりました。再起動を繰り返すことも無くなりました。全て解決です。

DELLのサイトから最新のBIOSにアップデートして作業は終了。


パソコン修理サービスのご利用ありがとうございました。またのご利用を心よりお待ちしています。

追記:
修理完了後にもう一度、ROMライターを使ってバックアップしていた正常なROMデータを読ませて、元のROMチップに書き込みができるか?テストしてみました。すると、書き込みエラーとなり書き込み出来ませんでした。
故障の原因はROMチップに間違いありません。

でも何故壊れたのでしょうか?
推測としてパソコン内部はホコリぽかったので、静電気で壊れたのでしょう。皆さんもご注意下さい。 終


誤記訂正:写真2に故障を疑ったMOSFETのタイプをP-chと赤字で書いていますが、N-chの誤りです。失礼しました。
Date: 2018/08/12(日)


VGA信号テスターのケース取り付けと改造

中国のショッピングサイトでパソコンを使わずに直接モニターに接続してテスト信号を出力できる製品を購入しました。
モニターが映らない問題の切り分けで非常に便利ですが、見ての通り「はだか」になっていて静電気の問題や9vの電池を
繋いだだけの状態なので見栄えもよくありません。(写真1)

そこで、前から考えていたケースと操作性をアップした独自の改造を行い、なかなか使えそうなので紹介します。

ケースは100均のダイソーで買った小さい「タッパー」を使って中に基板と電池を入れました。基板を入れると電池の収まりが悪かったので回路を調べて不要となるUSBコネクター1個と直付け(じかづけ)のプッシュSW(SWはスイッチの略)2個をハンダで取り外しました。

写真2は完成した上部と内部の様子です。

SW2個の代わりにゲームのジョイスティックの操作に似た、レバーを上下に倒すと押した数値のテストパターンが出力され、押した後のレバーは、自動で中心に戻ります。
SWは沖縄電子で買いました。(上下に動くが左右には動きません)

詳しくは写真3のコメントを参照下さい。
使用中の写真は4です。

これで携帯性も良くなるので、モニターの診断の時は活用して行きたいと思います。


追記:診断するモニターはアナログ専用です。
Date: 2018/04/12(木)


外付けUSBーHDDの基板ニコイチ修理を行ってみた。  浦添市の業者さん

誤って机から落下して認識しなくなったバッファローの外付けUSB-HDDのデータ救出の依頼を受けました。

診断すると、電源を入れた直後に「カシャー、カシャー」と異音を繰り返してパソコンで正常に認識しません。

たまたま同型で製造年月が近いHDDを持っていたので、制御用基板だけを入れ替える「ニコイチ修理」にトライしてみました。(写真1)(左が故障品で右が同型品)

結果:認識せず。

基板を入れ替えても同じで異音がして認識しませんでした。

実は、基板を入れ替える前に実体顕微鏡を使って基板の回路上に異常が起きていないか目視確認をしたが、特に異常は見つかりませんでした。

以前はHDDを分解してアーム交換も行っていたが、ハードディスクの容量増加に伴って成功率が低くなっているので、今は行っていません。(ダメ元で依頼が有ればやりますが・・・)

残念ながら今回はここまで。
データサルベージを専門にしている業者に依頼することを薦めるが、高額修理となりそうです。

パソコン修理サービスのご利用ありがとうございました。またのご利用を心よりお待ちしています。

追記1:その後、HDDから異音がするお客さんからの修理依頼が少なくても5件来ていますが、診断以外は全てお断りしています。(2018年12月現在)

「HDDに寿命」があることを知らない人が以外にも多いのに驚かされます。内部からカチカチと音が連続する場合は物理故障(内部の機械的な故障)の確率が高いので中を開けての修理は当店では対応できません。(クリーンルームが必要なので)
壊れる前なら何とかしますが・・・。

HDDのリード・ライトが遅いと感じる時はHDDの不良が考えられます。購入して5年経ったものは完全に疑わしいですね。

「今まで大丈夫だからまだ大丈夫だろう」と思わないで修理業者に診断してもらうのが賢いパソコンの運用方法だと思います。
(パソコンは壊れても修理できるが、貴重なデータが入っているHDDは修理に出すと高額になるし・・・)
皆さんもくれぐれもご注意下さい。

追記2:「音がするHDDのデータ救出を県内の業者に依頼したいが、どこがいいでしょう?」と質問されることも多いが、成功するか、しないか、やってみないと判らない。と言ってくる業者ははっきり言ってパスした方が懸命でしょう。また、できる業者でも他府県の業者の代理店であって県内では修理していないことも多いですね。アドバイスとしては、金額が高額(10万は当たり前)になるので「交渉力」が必要な場合もありますね。
Date: 2018/03/27(火)


くの字に折り曲がって認識しなくなったUSBメモリのデータ救出    嘉手納町・渡慶次さま

誤ってUSBメモリーのコネクターを曲げてしまい、パソコンで認識できなくなったUSBメモリーのデータ救出を行いました。(写真1)

分解して部品に異常が起きていないかテスターを使って診断したが、特に異常は見つかりませんでした。
実態顕微鏡を使って確認すると、基板上に多少の半田割れは有ったが、パターンの断線などは見つかりませんでした。。(写真2)
コネクターと基板の繋ぎ目をよ〜く見ると、コネクターの内部で亀裂を発見。(写真3)は、コネクターを取り外して拡大表示したものです。

目視では断線しているかどうか判りませんが、顕微鏡だとすぐに判りました。4本全て断線していました。

今回は、貴重なデータが入っており、急ぎも有って(写真4)のように昆虫採集の「標本」wのように木材に貼り付けて認識できるように修理しました。

3月14日昼 お預かり→15日昼 納品


パソコン修理サービスのご利用ありがとうございました。またのご利用を心よりお待ちしています。
Date: 2018/03/16(金)


ケースファンの騒音を小さくする改造修理   沖縄市・喜友名さま

「電源ボタンを押しても電源が入らない。」パソコンを修理しました。GOODWILLで買ったと言う飯山の省スペース型パソコンです。(写真1)

その後電源は入り、Windowsも正常に起動できるようになったが、マザーボードの回路に異常が起きていて「ケースファン」が回りません。(ファン単体では正常に回ります)

マザーボードのケースファンのコネクターは1ヶ所しか無く壊れていたので、
今回は電源ユニットの余ったコネクタのプラス側に「ちょっとした工夫」をして修理しましたので紹介します。

パソコンのファンの電圧は標準が12Vで、そのまま電源ユニットの余ったコネクターにつなぐと、動くことは動くが、
耐久性の問題や何と言ってもフル回転で回るので騒音が大きくなってしまいます。

今回はファンの回転数を下げるために、一般で使われている抵抗では無く「ダイオード」を使った改造を行いました。(写真2)
昔からある技法ですが、あまり見かけませんね。


ダイオードを5個繋いで9Vまで電圧を落としました。(写真3)
電圧を落とすことによりファンの回転数が下がり、その分音が静かになります。

写真4は、ケースに収めた状態です。これで安心して使えます。

パソコン修理サービスのご利用ありがとうございました。またのご利用を心よりお待ちしています。



追記1:マザーボードのケースファンのコネクターは壊れているので外していますが、BIOS設定で「無効」にしないと回転不良と誤認識して「ファンエラー」が表示するので変更しておきました。(以後ご注意下さい)

追記2:知り合いの修理業者 Aさんから「修理のネタばれ」みたいな記事はやめてくれよーと、泣き?の連絡がありました。(笑)
すみません 以後注意します。よって大幅に修正しました。



Date: 2018/03/05(月)


Windows10 起動トラブルの修復作業で・・・

Windows10で起動トラブルが発生すると、自動修復が起動して修復できなかった場合は、
さらに「詳細オプション」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」まで展開して「スタートアップ修復」を行うが、

今まで見たことが無い画面に遭遇したので紹介します。

「目的のオペレーティングシステムを選んでください。」とありますが、同じ物が4つ表示しています。(写真2)

どこを選んでいいのか解りませんでしたが、いつも通りの左上を選んだら無事に修復ができ、Windows10が起動して来ました。

Date: 2018/02/23(金)


富士通 ESPRIMO ノートパソコンの修理   北中城村・安座間さま

「Windows10が起動しなくなった。」症状の富士通ノートパソコンです。(写真1)

修理のため、Windowsの修復作業をしていたら「急に固まったり」「パソコンが再起動したり」するし、
電源を入れたばかりだと言うのにCPUファンがフル回転で回ってうなりを上げていますW

一番怪しいCPUクーラーを調べたら原因がすぐに解りました。

写真3を見てください。これはCPUのダイと密着する重要な部分ですが、「銀紙」のような物がセメント状にカチカチに固まったグリス(灰色)の上に貼られていました。(グリスは経年劣化している)

これでは、熱伝導率が下がってCPUが冷えるハズがありません。
(金属の熱伝導率は 銅>アルミです)

写真4は、銀紙のような物を取っ払った後です。

劣化したグリスを拭き取ってCPUクーラーとCPUの間に新たに銅板を1枚入れてより密着性を高めてからグリスを塗ったら落ちることは無くなりました。

今回のWindows10の起動トラブルの真の原因は、このCPUクーラーの冷却問題に間違いありません。
Windowsの起動中に再起動がかかって、ブートファイルを壊したと思われます。

しかし、残念ながらトラブル症状が重くて修復できず、必要なデータを救出して終了しました。
Date: 2018/02/23(金)


当店のYouTubeサイトの紹介と中国から届いた故障マザーボード

当店のYouTubeサイトを紹介します。
https://www.youtube.com/channel/UCAZJ5iFkUvHxyUrMU2Fp5Mw

ついでに、最近アップした動画も紹介します。
中国のショッピングサイト、ALiExpressで買ったDELLのマザーボードです。
電源は入るが、BIOSが正常に起動せずモニターに何も表示されません。CPUファンだけが回っている「扇風機]状態ですw

完全に初期不良で、本当に出荷前に検査したのか、疑わしいです。
この動画は、セーラー(販売業者)に見せるためにアップしたものです。
DELL Alienware X51 R3 マザーボード 初期不良 ( Initial failure )
https://youtu.be/rXGLLWS0J28

下の記事じゃないが、これが「中国クオリティ」で、只今、返金交渉中です。

<追記> 商品を送り返す時の送料は誰が持つのか?で交渉で揉めたが、一番安い国際eパケットライトを使って送り返しました。(\1120)
箱の中に故障内容を英語で書いたメモを入れて送ったが、無言のままカードの口座に入金されていました。最悪な対応です。
ストア名は:CYS Tech ←ご注意下さい。
Date: 2018/02/10(土)


現行ログ/ [1] [2] [3]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
007394
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.72